【Job Overview】
As an iOS/Android application developer, you will:
• Collaborate closely with Project Manager, Tech Lead, and other Engineers to develop and maintain iOS/Android applications.
• Be part of the in-house development teams, or be assigned to our client's projects.
事業拡大中のfreeeの組織において、意思決定をデータドリブンに行っていく基盤の設計・開発・運用をします。データアナリストやマーケティング、アプリケーションエンジニアと協力しながら、freeeの事業を支えるデータ基盤を整備・改善して課題解決を行っていくロールです。また、freeeのプロダクトを機械学習によって進化させ、よりユーザに使いやすく、本質的な価値のあるものにするための基盤作りも行います。ユーザにとってもfreeeにとっても大事なデータを守りながら、社会に価値を創出する重要な仕事です。
【業務内容詳細】
・日々蓄積されるデータを加工し、利用しやすい形で格納するためのETL設計・構築
・全社員がセキュアにアクセスできるDWHの設計・構築
・分析/機械学習で利用するデータマート/データカタログ基盤の設計・構築
「テクノロジーで、サポートを新しくする」をミッションに掲げており、企業や自治体などのサポート領域(コンタクトセンター)を対象としたテクノロジーソリューションを提供しています。現在200社を超える企業様にご利用いただいておりますが、今後の更なる飛躍のためにはユーザーに対してブランディングが重要と考えており、デザイン面から弊社サービスの魅力をお伝えいただくポジションです。
※プロダクト&エンジニアリング部門にUI/UXデザイナーが所属しております
<具体的な業務内容>
・Webデザイン、コーディング
- コーポレート/製品サイト/ランディングページ
- オウンドメディア
- 広告、バナーデザイン等のWeb素材作成
・HTMLメールデザイン、コーディング
・フライヤー、冊子などの紙媒体デザイン/DTP
・パワーポイント デザイン
- 営業資料
- セミナー資料
- 会社案内
・展示会ブースデザイン、その他の空間デザイン
・製品画面、UI/UXデザイン(メイン業務ではありません)
・その他のデザインワーク
自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にするため、チームのテック面を牽引していくエンジニアを募集します。
・開発チーム(mobi Agent)のテクニカルリーディング
・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討
・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ
・パフォーマンスチューニング
・CI/CD設計、導入
・運用改善、機能改善、リファクタリング
・開発者向け(社内外)ドキュメント作成
<開発環境>
プログラミング言語:React.js、Scala
Webアプリケーション:Scala on JVM
インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch
タスク管理:bitbucket
コミュニケーション:Slack
主にWEBサイトの新規制作やフルリニューアルにおいて国内外のクライアントを幅広く担当しているディレクターチームです。
現在10名ほどのディレクターが所属しています。
入社してしばらくの間は先輩ディレクターのアシスタントにつくかたちで仕事を覚えていただきますので、業界経験が浅くても心配ありません。
少しずつ環境に慣れながら経験を積んでいただき、ゆくゆくはメイン担当としてクライアントや関係各所の窓口としてご活躍いただくことを期待しています。
【WEBディレクター業務】
クライアントとの折衝、分析調査、コンサルティング、サイト設計、社内デザイナーやエンジニアのかじ取り、進行管理まで多岐にわたります。
ジェネラリストとしての能力が求められますが、個々の能力や特性に合わせ、担当案件やポジションなどは柔軟に調整しています。
2019年12月に上場したfreeeでは現在、主力事業の他にも新しいプロダクトラインナップへの投資をさらに加速させています。
プロダクトビジョンとして「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、 ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」を掲げ、日本のBtoB SaaSにおけるオープンプラットフォーム戦略のパイオニアとして、事業開発を積極的に行っている状況です。
本ポジションは、freeeの強みを活かしたFintech領域における新規事業に関わるサービス開発や他社連携、Public APIを活用したアプリケーション開発などをリードしていただきます。
実現したいゴールに対しての調査・設計を行い、どのようにそれを実現するのかを含めて検討し実行していただきます。主に上流設計を行い外部ベンダーを活用したり・社内プロジェクトを立ち上げたりしながら、ゴールまでの道筋を立てて実行していただきます。
【業務内容詳細】
・サービス連携プロダクトの設計・開発・保守
・金融機関向けプロダクトの設計・開発・保守
・freeeのアプリストアで提供する自社開発アプリの開発マネジメント
【業務内容】
・開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行
・リスクベースドテスト、アジャイルテストといった効率的、効果的なテスト技術の導入、推進
・継続的な品質改善のための欠陥データ収集、測定、分析、およびソリューションの検討
・開発チーム内での品質改善の推進
このポジションは東京勤務で、D2C Solutions事業部のプロダクト開発チームに所属します。
マーケティングで活用するインフルエンサーデータの集約・分析・システム開発を行っていただきます。
【業務内容】
・数理統計や機械学習を用いたインフルエンサーデータの分析ソーシャルメディアの記事やコメントデータに対する自然言語処理
・フォロワーなどのデモグラフィックデータ分析
・Click, Like, Conversionなどの数値予測および改善のための施策立案
・Python, R, SQL, Node.jsなどを用いたデータ前処理および分析モデルの構築
・AWS, GCPなどのクラウド基盤を用いたシステム開発
【使用しているツール】
言語: Python 3.7, TypeScript, Node.js
データベース: PostgreSQL
サーバーレスアーキテクチャ: Google Cloud Function, AWS Lambda
バージョン管理: Git, Gitflow
レポジトリ: BitBucket
インフラ: Google Cloud Platform (GKE, CloudSQL, GCE, GCS, Firebase), AWS (Lambda)
サーバー監視: Grafana, Stackdriver
CI/CD: Bitbucket Pipeline, CircleCI
コミュニケーションツール: Slack
プロジェクト管理: JIRA with Agile Board
ドキュメント管理: Confluence
医療機関様が現場で用いるツールや受診者様が利用するレポート、アプリケーション等のバックエンド開発をご担当頂きます。これまでに独自の脳画像処理エンジンをクラウド上で大規模にスケールさせる分析基盤の開発などを行ってきましたが、これを製品向けに整備してローンチするフェーズとなります。また今後さらに高度な解析技術を適切なバックエンドで製品化していく事を予定しています。
・企画内容を基に、サーバアーキテクチャの仕様検討、開発からリリースまでを一貫して遂行
(希望があれば企画工程からの参画可能)
・社内および業務委託エンジニアとのタスク調整・マネジメント
・開発の自動化支援や障害監視等の対応
【開発環境、ソフトウェア、ツール】
-AWS全般
-GCP全般
-Kubernetes
-Go/gRPC
-Scala
-Hadoop/Spark
-Docker
-CircleCI
-Terraform
-Ansible
-GitHub
-Slack
-クリーンアーキテクチャ
※Mac Book Pro(13/15inch)、27inch
さらなる事業拡大に向け、顧客やユーザー向けに会社やサービスの価値を伝え、コミュニケーションの媒体となるWebサイトを目指し、自社サイトの開発・運用を行っていただきます。
マーケターやディレクターとの企画から参加し、カスタマージャーニーやペルソナなど含む仕様や要件をもとにデザインに落とし込み、実装やサイトアップ、効果測定など幅広い業務に関わります。
大きく分けて、新規のWebサイト開発・既存のWebサイトの運用をお任せします。
【新規のWebサイト開発での業務】
- 飲食メディアの新規立ち上げにおけるデザイン制作・開発
【既存Webサイトでの業務】
- コーポレートサイト・プロダクトサイトの運用
- Webマガジン「DIG-IN」の運用
- 施策の狙いや数値を元にした効果測定・検証
【制作・開発環境】
- 開発環境アップグレード制度(希望するガジェット、ライセンス等の購入費用)
- MacBook Pro支給(キーボード言語選択可)
- デュアルディスプレイ環境
◇デザイン
- Sketch, AdobeXD, Figma, Zeplin, Photoshop, Illsutrator, Abstract, Overflow, AfterEffect, Flinto, Prott
◇エンジニアリング
- Utility : Yarn, webpack
- CSS : Sass
- JavaScript : Babel, ESLint, Vue.js, jQuery
◇共通ツール
リポジトリ管理: GitHub,
チケット管理: Jira, Redmine
コミュニケーション: Slack
freeeでは「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、「アイデアやパッションやスキルがあればだれでも、ビジネスを強くスマートに育てられるプラットフォーム」の実現を目指してサービスの開発および提供をしています。
プロダクト連携エンジニアは、「ユーザが会計freeeを開くと常に外部サービスの最新の情報があり、すぐに業務で使える」状態を提供することをミッションに、会計freeeのアカウントアグリゲーション機能を開発しています。
ユーザが必要になりそうなサービスを網羅的にサービス連携し、手入力を限りなく0にすること、また連携機能の利用でつまずかずに安心かつすぐに利用できるような使いやすい環境を作ることを目標に、外部データを正確かつリアルタイムで収集し、安定提供できる基盤を構築しています。
ユーザーの業務効率化と意思決定に必要なデータを正確かつリアルタイムに収集し、安定提供するために、他社サービスとの連携開発を通じて社会の進化を担う仲間を募集します。
【業務内容詳細】
・金融機関様の提供するAPIを利用した機能の設計・実装・テスト・改善
・外部のECサイトや決済サービスとのデータ連携拡大における設計・実装・テスト・改善
・連携機能の安定的な機能提供のための運用・保守とその効率化