エンジニアとして、顧客が抱えるDX化/デジタル技術活用への課題に対する実現と、さまざまな社会課題を解決する「新たな仕組みづくり」のためのサービス開発をお任せします。
ビジネスモデルを変革し、新たな価値を生み出す企業の共創パートナーとして、新価値創造や実現のためのソフトウェア開発の他、弊社独自のサービス開発における企画(ワークショップ)の参加~開発までの一連のサイクルに参加いただけます。
技術選定や方向性決定等にも、自身の意見を反映できる環境です。
自らの技術スキルを活かして、より良い社会の創造に向けて活躍ください。
■業務内容
・新規サービス企画、検討
・構想ワークショップへの参加
・アジャイル手法を用いたソフトウェア開発(計画、設計、実装、テスト)
※PoCを想定
・サーバ設計、構築
・技術選定、検証・調査
【プロジェクト例】
-社内企画サービス 防災ヘルプサービス開発
現在開発を進める本サービスは、メンバーの一人が東日本台風発生の際に強く感じた思いを元に
プロジェクト化され、実証実験の実施となりました。
弊社がこれまで培った、アプリ開発や技術検証のナレッジも用いて、自身のアイデアを実現することも可能です。
営業等の他部署との連携しつつ進捗管理や要望、要求、要件定義、仕様策定のフェーズからデザイナーやバックエンドエンジニアとともに、プロダクト開発全般に携わっていただきます。
- ターゲットユーザー(法人クライアント含む)が喜ぶ機能開発やUI/UXの最適化。
- より効率的かつ拡張的な開発基盤構築。
- 各種SEO施策の実装。
<技術について>
■ アプリケーション
┗ フロントエンド
Webpackによる管理で、フロントエンドはHamlとSCSSをベースに構築しています。
JavaScriptによるインタラクション等は、基本Vuejsを用いて実装しています。TypeScriptによる効率化やJest等のテスティングフレームワークの導入などが、未達の状況ですが、ぜひ、導入の要否も含め積極的にチャレンジしてもらいたい点です。
┗ バックエンド
toB向けのサービスではバックエンドにRuby on Rails6.0.2。
経験豊かなエンジニアが積極的にテストコードを整備しつつ、リファクタリング&変更しやすい状態を作っているため、技術的負債が比較的少ないコードになっています。
■ インフラストラクチャ
インフラは、ほぼAWS上に構築しており、EC2、S3、CloudFront, lightsailなどを活用しています。DBはMySQL、KVSとしてmemcachedやElasticsearch、リバースプロクシにはnginxという一般的な構成です。
現在、市況の変化に伴い、サーバ構成も過剰な部分があったりと、改善の余地があるため、モダンなインフラ運用に興味がある方はぜひエントリーをお願いします。
<概要>
MiddleFieldが運営するWEBサービスの要件定義や設計、開発から運用保守まで全ての開発工程を担当していただきます。
<具体的なお仕事内容>
■自社運営サービスの開発業務。
・既存・新規サービスのコーディング。
・サーバサイド・API連携等も含め、フレームワークを用いたフロントエンド領域の開発。
・サービスのUI/UXデザイン、新規開発。
・ABテストを通した改善提案、UI/UXの向上。
・様々なデバイスへの対応、SEO対策、軽量化。
<使用する言語・ツール>
■開発言語・環境:JavaScript/HTML5/CSS3/Sass/Node.js
■フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js/React.js/Angular/jQuery
■OS:Windows/MacOS
■DB:MySQL
■インフラ:AWS/GCP
■開発支援ツール:Slack/Redmine/GitHub/Docker/Vagrant/Sketch, inVision
自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にするため、チームのテック面を牽引していくエンジニアを募集します。
・開発チーム(mobi Agent)のテクニカルリーディング
・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討
・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ
・パフォーマンスチューニング
・CI/CD設計、導入
・運用改善、機能改善、リファクタリング
・開発者向け(社内外)ドキュメント作成
<開発環境>
プログラミング言語:React.js、Scala
Webアプリケーション:Scala on JVM
インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch
タスク管理:bitbucket
コミュニケーション:Slack
このポジションは東京勤務で、D2CのAnyFactory事業部のプロダクト開発チームに所属します。
マーケティングで活用するインフルエンサーデータの集約・分析・システム開発を行っていただきます。
【業務内容】
数理統計や機械学習を用いたインフルエンサーデータの分析ソーシャルメディアの記事やコメントデータに対する自然言語処理
フォロワーなどのデモグラフィックデータ分析
Click, Like, Conversionなどの数値予測および改善のための施策立案
Python, R, SQL, Node.jsなどを用いたデータ前処理および分析モデルの構築
AWS, GCPなどのクラウド基盤を用いたシステム開発
【使用しているツール】
言語: Python 3.7, TypeScript, Node.js
データベース: PostgreSQL
サーバーレスアーキテクチャ: Google Cloud Function, AWS Lambda
バージョン管理: Git, Gitflow
レポジトリ: BitBucket
インフラ: Google Cloud Platform (GKE, CloudSQL, GCE, GCS, Firebase), AWS (Lambda)
サーバー監視: Grafana, Stackdriver
CI/CD: Bitbucket Pipeline, CircleCI
コミュニケーションツール: Slack
プロジェクト管理: JIRA with Agile Board
ドキュメント管理: Confluence
・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・高度にインタラクティブでリッチな機能の開発
・高速に動作して使いやすく、再利用可能なUIコンポーネントライブラリの開発
・Babelやwebpackなどを利用したフロントエンド開発基盤の構築や改善
新規機能企画開発、UX改善、新規プロダクト企画開発等。
【freeeは中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します】
(具体的な仕事内容)
・プロダクトおよびフィーチャーの企画・設計・実装・テスト・計測・改善
・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等
【開発に使っている主なツール】
Webサーバーサイド:Ruby on Rails,Go + gRPC,Node.js
Webフロントエンド:React,Redux,TypeScript,webpack, styled-components, Storybook
データベース:MySQL,Aurora, Redis
インフラ:AWS (EKS,ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...),Kubernetes,Docker,Jenkins,CircleCI,Fluentd,Ansible,HashiCorp ツール,Elasticsearch + Kibana,Google BigQuery,Embulk
モバイル:Swift,Kotlin,Objective-C,Java,Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config),Bitrise,fastlane,RxSwift, RxJava
デスクトップクライアント:Xamarin,WPF
Biz基盤:Salesforce/Apex/Visualforce,Marketo, Pardot
AIラボ:Python 3,Flask,TensorFlow,Keras,scikit-learn
その他:GitHub,Kibela,JIRA,Slack,Workplace by Facebook
自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にするため、開発エンジニアを募集します。
・開発チーム(mobi Agent)のテクニカルリーディング
・自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討
・設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ
・パフォーマンスチューニング
・CI/CD設計、導入
・運用改善、機能改善、リファクタリング
・開発者向け(社内外)ドキュメント作成
<開発環境>
プログラミング言語:React.js、Scala
Webアプリケーション:Scala on JVM
インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch
タスク管理:bitbucket
コミュニケーション:Slack